fc2ブログ

アンサーズcom日本統計機構理事って大丈夫?そりゃネットビジネスが誤解されるわけだ - サラリーマンでもできる副業ネットビジネス講座

アンサーズcom日本統計機構理事って大丈夫?そりゃネットビジネスが誤解されるわけだ

ヒロシです^^


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。


最近、ネット以外の事業でバタバタしていて
ブログの更新ができていませんでした^^;

ちょっとメルマガ読者さんから相談を受けたので、
こちらの案件について書いておこうと思います。




神山雄一氏のアンサーズcom日本統計機構理事


#52改

※https://jso-answers.com/rdp/bfuu/より引用


特定商取引に基づく表記
販売会社 一般社団法人日本統計機構
運営統括責任者 神山雄一
所在地 東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山942
メールアドレス info●jso-answers.com(●を@へ変更してください)




正直、またやってるよぐらいの案件なのですが・・・
一言でいえば、関わらないほうがいいとだけ
言っておきます。


もちろん、個人の自由なので強制はしませんが、
このような誇大広告を連発しているオファーページで
喜んでいる方は、この先、必ず痛い目に遭いますから
その点だけ注意して下さい。





アンサーズcom日本統計機構理事って何?報酬は誰が払うの?(笑)





今回の案件は、
アンサーズcomという会員サイトにて
アンケートに回答すると
1万円ほど貰える仕組みのようですが、
この1万円って誰が払うんですかね?(笑)


#52_


アンサーズcomという会員サイトは、
神山雄一氏が運営しているようですが、
収益はどこで作っているんでしょうかね?^^;


普通に考えて、ビジネスを展開しているのであれば、
収益がなく、支出ばかり増えていったら
会社として終わってしまいます。


まず、このあたりからおかしいですよね。





一応、アンサーズcomの管理画面上では、
報酬(数字)が積みあがっていきますので、

「おっ、これは本物だ」

みたいに勘違いする人も多いと思います。



でも、このような
"お小遣い感覚で取り組めるアンケート案件"
って姿形を変えてたくさんありますが、
その報酬が実際に手元に引き出せたという話は
今のところ聞いたことはありません。


ポイントサイトとは違うなどと意気込んではいますが、
正直、ポイントサイトの方が稼げると思います。(笑)
(正しく運営しているポイントサイトはお金を振り込んでくれますしね。)



ちょっとアンサーズcomのアンケートと、
巷のポイントサイトのアンケート案件を比較すれば、

「やっぱり、変だね」

と気が付くはずです。




アンサーズcomに出てくるアンケート
#52__

質問1:○○丼といえば何ですか?

質問2:一番好きな牛丼チェーン店はどこですか?


こういった質問に回答するだけで、1万円もらえるそうです。



ポイントサイト大手モッピー

#52___

質問1:あなたは「携帯電話(スマートフォンを含む)」を持っていますか。会社の携帯電話は除いてお答えください。

下記は、実際にこの質問に回答した場合に受け取れる報酬額です。
(モッピーの場合 1P=1円)

#52____



分かりましたか?

アンケートに回答してもらえるお金なんて
たかが知れていますし、
普通に考えて、アンケートに回答するだけで
1万円なんてもらえません。





通常、こういったアンケートは、
企業がリ市場サーチの為、
ポイントサイト運営会社等に依頼をするもので、
その報酬は企業側が支払っているわけです。

ですので、

「一番好きな牛丼チェーンは何ですか?」

みたいなアンケートの回答を貰って
企業側が1万円なんて払っていたら
それこそ赤字になります。(笑)



アンサーズcomの内部事情は明らかになっていないので、
詳しい事は分かりませんが、
少なくとも、アンサーズcomは、
企業からアンケートを依頼されているというわけではなさそうです。




アンサーズcomのような手口の案件だと、

"何かしらお金を使わせるオファーがある"

というのは容易に想像できますね。



もちろん、参加者にメリットのあるものであればいいと思いますが、
たいてい、この手の案件で参加者のことを考えて、
参加者にメリットのあるものってほとんどありません。

というか、僕は一度も見たことがありません。(笑)



まぁ、こういうのって
単純にオファーする側がお金を稼ぐためだけに
やっていることがほとんどですから、
早めに手を引いておいた方が良いと言えますね。







ヒロシのレビューまとめ


アンサーズcom日本統計機構理事はDランクとさせていただきます。


こういった案件で一番怖いのは、
ネット業界のことをよく知らない方が
このような誇大広告を連発している案件から
ネット業界の世界に入ってしまう事です^^;



仮に、アンケートか何かに回答すると
お金がもらえると聞いて取り組んだけど、
実際にお金が振り込まれなかった場合・・・


「ネットって楽に稼げるって聞いて、
アンケートやってみたけど全然稼げないじゃん」

からの

「ネットビジネスって稼げないんだね。詐欺だね」


みたいに思う人を増やしてしまう恐れがあるのは、
残念だなと思いますね。


まぁ、詐欺だと思いたい人は詐欺と思ってくれていいのですが、
本当に現状を変えたいと考えている人の
可能性まで潰してしまうのは残念だなと感じます。



実際、僕をはじめ、僕の周りの同業者、
クライアントさんの中には、

「ネットビジネスで人生が変わった」

という人は多いですからね。



これは、いつも言っている事なのですが、
ネットビジネスは稼げます

稼げない理由は、
正しいやり方を知らないこと、
どうやったら稼げるのか?と追及し続けていないだけ
です。


逆に、正しいやり方を知り、
その正しいやり方、方向性で
行動し続けていけばお金は稼げます。



しかし、多くの人は本業が忙しいとか何らかの言い訳をして、
努力しないで稼ごうとしているから稼げないだけです。



そもそも、
普通の会社で働くにしても、
ネットでお金を生み出すにしても、
楽して稼げるわけがありませんからね。



もし、楽して稼げる人がいるのであれば、
お金を生み出す仕組みを作り、
ある程度軌道に乗った人だけです。


今、ブログやYoutube、物販などで
稼ぎ続けている人は、それなりに努力をしていますし、
結構、泥臭い作業を淡々とやってますからね。


もちろん、僕も例に漏れず、
日々、コツコツとブログを書いたり、
動画作成、物販の管理などやっていますよ^^;



ただ、ちゃんと取り組めば、
その努力が報われるのがネットビジネスで、
自分の努力に応じて報酬をもらうことができる
というのはネットビジネスの良いところだと思います。



もし、

「本気でネットビジネスに取り組む覚悟ができたからやるぞ!」

というやる気のある人は下記から連絡いただければと思います。

⇒覚悟ができたのでヒロシへ連絡する


問い合わせをいただければ、
これからネットビジネスを始める人が何をすべきなのか?
という点について一から解説します。

また、悩みに応じた相談に乗ります。






参考にしてみてください^^





追伸

最近、ネットビジネス初心者の方から多くの質問を頂いています。

何か分からないことや疑問に感じたことがあれば、
気軽に連絡してくださいね^^

⇒ヒロシへ質問する

⇒ヒロシの推奨教材一覧


それでは^^




ブログに書けない事は、メルマガで書いています。

↓↓↓↓↓

関連記事
メルマガ登録バナー2

LIME@登録バナー

コメント
非公開コメント

当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © サラリーマンでもできる副業ネットビジネス講座 All Rights Reserved.